こんにちは。
年明けの海外駐在に向けて着々と準備を進めています。
今回は、海外駐在にあたって日本での携帯電話の契約をどうすべきかについてと、海外駐在者に最強のソリューションである“楽天モバイルUN-LIMIT”の理由を紹介していきたいと思います。
日本の携帯番号を残す?解約する?
海外駐在の時に、日本の携帯電話の契約を残したままにするか、それとも解約してしまうか、悩ましいですよね。
赴任先では、現地の携帯会社を利用した方が圧倒的に安いので、当然そちらをメインに使うことになるでしょう。従って日本の携帯電話の契約については、
- 最安のプランに変更して契約したまま残す
- 番号お預かりサービスを利用して凍結する
- 解約する
のいずれかを選択することになりますが、それぞれのメリット・デメリットについて比較していきます。
最安のプランに変更して契約を残す場合のメリット・デメリット
契約を残した時の最大のメリットは、日本に帰任した時に慣れ親しんだ番号を再び使えるということです。
日本で生活していたときに、色々なところで携帯番号を登録していると思います。もしいったん解約して、新しい番号になった場合、これまで登録した全ての変更をするのってかなり大変ですよね?
契約を残したままであれば、帰任した後は元の番号を使えるので、登録変更の手間はかかりません。
同じように、友人や知人に新しい番号を連絡して、登録し直してもらう必要もなくなります。
また、海外での生活においてもメリットはあります。
ここ最近は、インターネットでの会員登録や手続きの際に、SMSによる二段階認証が求められるケースが増えています。携帯番号を入力するとそこにショートメッセージ(SMS)が届き、記載されている6桁の番号を入れる、というような形です。
日本の企業が提供しているサービスの場合、まだまだ海外の電話番号に対応していないサイトも多々あります。こうした時にも、日本の番号を残したままだと便利です。
一方でデメリットは、費用がかかってしまうことです。
例えば、私が現在契約しているY!mobileだと、一番容量の少ないプランでも月額1,980円(税抜)かかってしまいます。
海外赴任中は日本のネットワークはほとんど使いませんので、この金額を毎月支払うのはもったいないですよね。
番号お預かりサービスを利用した場合のメリット・デメリット
キャリアによっては、回線を停止して、番号を一時的に保管してくれるサービスを行っているところもあります。確認したところ、docomo、au、SoftBankの大手3社はいずれも対応しておりました。
このサービスのメリットは、日本に帰国したときに再び同じ番号を使えるということです。
しかしながら、利用するには保管料がかかります。大手3社で確認してみたところ、費用は各社ともほぼ同じで、手数料が約2000円+月額保管料が約500円でした。最安プランに変えて契約を残した場合と比べると、月々のコストは安価でありますが、それでも数年間で考えるとそこそこの出費にはなってしまいます。
なお保管の期間中は電話番号は休止扱いとなります。従って電話やSMSの受信はできません。解除する時も手続きが必要になりますので、一時帰国中の間だけ解約して元の番号を使う、というようなこともしづらいです。
解約した場合のメリット・デメリット
逆に、日本の携帯電話契約を解約した場合はどうでしょうか。
メリットは言わずもがな、解約すればその後一切の費用がかからないという点です。当然ですね。
デメリットとしては、解約で携帯番号をいったん手放してしまうことになるため、帰国後に同じ番号が使えないという点になります。
ちなみに、私が以前に海外赴任した際には、月額の保管料がもったいなかったので、いったん解約を選びました。
帰国後に改めて契約し、新しい電話番号となったのですが、過去に登録していた番号を変更する手続きが非常に手間でした。もしかすると、変更するのを忘れていて、いまだに過去の番号のまま登録されている物もあるかもしれません。
楽天モバイルが海外勤務者にとって最高な理由
さて、そんな悩ましい携帯問題ですが、第四のキャリアとして2020年からサービス開始した楽天モバイルが、これまでの選択肢のデメリットを全て解決する、海外勤務者にとって最強のソリューションになりそうです!
ここからは海外勤務者の視点で、楽天モバイル の魅力について紹介していきます。
毎月1GBまでゼロ円
まず楽天モバイルが提供する楽天UN-LIMITの最大のメリットは、毎月1GBまでゼロ円で使えるというところです。
海外にいる間は基本的に楽天モバイルのネットワークを使うことはほとんどないと思います。そのため、毎月の支払いが基本ゼロ円ということになります。
2021年現在、基本料金がゼロ円のプランを提供しているのは、povo2.0と楽天モバイルの2社のみとなります。しかしpovo2.0は未だに海外でのサービスが提供していませんので、契約を残したまま基本料金を抑えようとすると楽天モバイル一択となります。
また、回線を停止するわけではないので、日本に一時帰国した際にも手続き不要でそのまま回線が使えます。楽天モバイルのネットワーク内であれば、どれだけ使っても最大2,980円しかかかりません。
Rakuten Link経由で海外から国内への通話が無料
さらに、Rakuten Linkというアプリを使えば、対象の国・地域からであれば、海外から国内への通話も無料になります!この国内への通話無料というのが非常に便利そうです。
海外から日本に電話するとき、個人のスマホ同士であれば、LINE通話やメッセンジャーなどのアプリを使えば無料通話は可能です。しかし、これらは固定電話に対しては使えません。
例えば、帰国中のレストランを海外から予約したい時や、もしくは海外から日本の業者に問い合わせをするときなどは、これまでは通話料の高い国際電話を使うしかありませんでした。
しかしRakuten Linkを使えば、これら固定電話に対しても無料で通話ができます。これは海外生活中の大きなメリットです。
2GBまでの海外ローミングが無料
楽天モバイルUN-LIMITでは、2GBまでの世界66の国と地域での海外ローミングが無料です。無料分は2GBなので、普段使うには少し足りませんが、それでもいざという時に頼りになります。
また、赴任する国によっては、頻繁に隣国に行くような機会もあるかと思いますが、そういう際にこの2GBの無料ローミングを有効に活用できそうです。
例えば、私がかつて住んでいたシンガポールでは、仕事やプライベートでインドネシアやマレーシアに行く機会がありました。シンガポールにいる間は現地の通信会社の回線を使い、インドネシアやマレーシアに行く時に楽天モバイルに切り替えて海外ローミングの枠を使う、というような形であれば、追加費用をかけずに国外でネットワークが使えます。
同じように、香港と中国本土であったり、ルクセンブルグからドイツであったり、仕事やプライベートで国境を越えるケースがある場合、この楽天モバイルの海外ローミング枠が有効に使えそうです。
楽天モバイルのデメリット
ここまで楽天モバイルのメリットについて紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。
それは日本国内でのネットワークのカバー率が、他の大手3社と比べると劣っているという点です。実際に都内でも使ってみましたが、やはり他と比べて電波が悪いというところは感じました。おそらく地方ではもっと悪いのだと思います。
頻繁に日本に一時帰国をするという方で、ネットワークが気になる方は、既存の大手3社のネットワークが使える回線の方がいいかもしれません。例えばpovo2.0は、楽天モバイルと同じく基本料がゼロ円で、かつネットワークはauの回線が使えますので、候補になると思います。
さいごに
以上、海外に引っ越しする際に日本の携帯電話の契約をどうすべきかと、海外生活者にとって最高のソリューションである楽天モバイルのメリットについて紹介致しました。
私は、赴任の前に今のY!mobileを解約して、楽天モバイルに乗り換えるつもりです。
もしこれから海外に赴任の予定がある人は、ぜひ 楽天モバイル を検討してみてください。
コメント